運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
553件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

この予納金金額でございますが、個別の事案ごとに、予定されている職務の内容がどのようなものであるか、例えば、現状を維持するために単にその土地管理をするだけであるのか、あるいは、それとも売却等処分をすることまで予定しているのかといったその職務困難性、あるいは確実な売却先が確保されていて、既にですね、その売却代金をそのまま管理費用に充てることが見込まれるのかといった諸般の事情を考慮して判断せざるを

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

適切な管理を実現するとともに、その円滑、適正な利用を図るという所有者不明土地建物管理制度の趣旨に照らし、その売却が適正な土地又は建物管理観点から相当であるかどうか、不明とされた所有者の帰来の可能性があるかどうかということも踏まえまして……(階委員「何の可能性」と呼ぶ)所有者が帰ってくる可能性があるのかどうかということも踏まえまして、その売却によって所有者利益を害することにならないか、また、売却代金

小出邦夫

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

この特定不能土地等管理者でございますけれども、その職務を行うために必要なものとして裁判所が定める額の費用前払い及び報酬を、所有者等特定不能土地及びその価値の変形物、例えば、土地から生じた果実ですとか土地売却代金など、こういったものから受けることができるというふうにされております。  

小野瀬厚

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

あるいは、実際の取立てに代えて債権をまた転売しちゃって売却代金充当するという場合に、その売却代金が、百の債権を百で売ればいいんだけど、百の債権を五十で売っちゃったと。その場合に、売っちゃった五十が被担保債権の元本に充当する金額なのか、ちょっとその充当関係が私どうなのかなと思いましたので教えていただきたいんですが、ここら辺はどうなんでしょうか。

小川敏夫

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○宮本(岳)委員 大臣空港整備勘定の出入りだけを見れば、有益費一億三千二百万が既に出ていって、入ってくるべき売却代金は、まだ頭金の二千七百八十七万円のみであります。差し引き一億円以上のマイナス現時点でなっているというのは疑いのない事実であります。それでもこの売買評価は変わりませんか、大臣

宮本岳志

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

有益費土地売却代金とは性格が違うと大臣が御答弁になりました。  有益費一億三千二百万円は、国土交通省が所管する自動車安全特別会計空港整備勘定から出たはずであります。また、この土地売却代金一億三千四百万円も空港整備勘定に入るはずであります。これは、航空局長、間違いないですよね。

宮本岳志

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

分割払につきましては、委員指摘のとおり、国有財産売却代金については、原則財産の引渡し前に一括して納付することが基本であります。ただし、国有地売却代金は高額となる可能性があることから、国有財産特別措置法において、買受人が売払い代金を一括して支払うことが困難である場合には、確実な担保を徴し、かつ利息を付した上で分割払することが認められております。  

杉久武

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

その際、売却代金は、更地の鑑定評価額から航空局による除去費用見積額を控除するものとしたいとの報告があり、それも了承したところでございます。その後、六月になって、約一億円で売買契約を締結することの報告も受けたところでございます。  最後に、安倍夫人の関与についてでございますけれども、私は、安倍夫人がこの学校で名誉校長をされている等々については一切知りませんでした。

武内良樹

2017-03-15 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

そうすると、これは売却を一億三千万ちょっとの売却代金で売っていますけれども、撤去工事にかかる費用が八億二千万弱ということですね。合わせれば九億数千万、引き算ですから同じなんですけれどもということなんですが、もともと九億数千万円のお金が、財務上お金がないので、払えないので分割にしてくださいというふうに言ってきたわけです。  

今井雅人

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

こうした中、本件土地につきましては、売却代金は十年分割払とされておりますが、契約前払が可能であり、平成二十八年度中に全額支払われる可能性があることから、収入を堅く見積もるという観点を踏まえて、平成二十九年度予算におきましては、空港等財産処分収入内数であり、項目として計上しておりますが、収入額としてはゼロ円ということでございます。

佐藤善信

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

委員指摘いただいたような記述が鑑定書に記載してあることは確認しておりますけれども、いずれにしても、私ども、賃料ないし売却代金を決定するに当たりましては、必ず、時価でございますから、不動産鑑定士鑑定をいただいておるところでございまして、本件賃料につきましても、不動産鑑定士鑑定に基づいた賃料を算定しておるということでございます。

中尾睦

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

本件土地につきましては、売却代金は、先生御案内のとおり、契約上十年分割払いとされておりますけれども、契約前払いが可能となっております。すなわち、平成二十八年度中に全額支払われる可能性があるということから、収入をかたく見積もるという観点を踏まえまして、二十九年度予算には、先ほど申しましたとおり、項目は計上しておりますけれども額は計上していないということでございます。

平垣内久隆

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

平成二十九年度予算案におきましては、本件土地売却代金は十年分割払いとされていますが、契約前払いが可能であり、平成二十八年度中に全額支払われる可能性があることから、歳入を保守的に見積もり売却収入はゼロ円としております。  いずれにいたしましても、一会計年度における収入見積もりである歳入予算につきましてある程度保守的に見積もることは問題がないのではないかと考えてございます。

佐藤善信

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

平成二十九年度予算におきましては、本件土地売却代金は十年分割払いとされていますが、契約前払いが可能であり、平成二十八年度中に全額支払われる可能性があることから、歳入を保守的に見積もり売却収入はゼロ円としてございます。  いずれにいたしましても、一会計年度における収入見積もりである歳入予算についてある程度保守的に見積もることは問題がないのではないかと考えてございます。

佐藤善信

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

委員指摘平成二十九年度予算ということでございますが、平成二十八年六月二十日に森友学園売買契約が締結され、本件土地売却代金は十年分割払いとされているが、契約前払いが可能であり、平成二十八年度中に全額支払われる可能性があることから、空港等財産処分収入内数としており、項目として計上しておりますが、収入額としては計上してございません。

佐藤善信

2016-02-10 第190回国会 衆議院 予算委員会 第11号

さらに、創業者が得た対価は、平成二十二年三月に全株式を譲渡した時点で確定した売却代金であり、会社転売後に創業者が多額の対価を得た事実もないとのことでありました。  以上のとおり、創業者平成二十二年以降はA社とは全く関係のない方だということであり、あたかも現在でもA社関係があるかのような報道をする毎日新聞の記事は事実無根と言わざるを得ません。  

遠藤利明

2015-06-18 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

政府参考人菅原郁郎君) 没収対象につきましては、典型的には、営業秘密を不正使用して生産した製品営業秘密不正持ち出しに対するその報酬などが当たりますが、例えば、その製品売却した場合にはその売却代金若しくは、不正に得た報酬を預貯金した場合の運用利益、要するに利子というのも没収対象の上限の中に入るというふうに理解してございます。

菅原郁郎

2014-11-18 第187回国会 参議院 内閣委員会 第10号

尾立源幸君 それでは、大臣にまた追加でお聞きしたいんですが、今回の法案では、テロリスト本人について贈与、貸付け、財産売却代金の支払などの経済行為を行うときに、公安委員会の許可を得ることを義務付けていることに加えて、経済行為相手方も処罰の対象としております。  一方で、この相手方については一般の人であるケースもあるわけですね。

尾立源幸

2014-10-15 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これはかなりの金額だと思うんですが、御説明によりますと、米穀機構が持っていた二百二十億円、それから先ほど市場に売却した飼料用加工用米売却代金収入、これも、幾らで売ったのか私はわかりませんが、大体、普通は六十キロ当たり千五百円から千八百円で売れるのが普通だということですので、一番高い値段で試算しています、千八百円。これだと百五億円の収入になります。

林宙紀

2014-06-12 第186回国会 参議院 法務委員会 第23号

その端株を言わば会社売却して、その売却代金株主に支払うと。その端株会社が自分で自ら取得すれば、その株式自己株式になるから、残りの大株主が実質的に一〇〇%持っていることになると。あるいは、端株をその大株主が買い取れば、そのことによってまた一〇〇%になるわけです。  その端株売却ですが、端株売却する際には、価格決定について裁判所が関与するんじゃないですか。

小川敏夫

2014-06-12 第186回国会 参議院 法務委員会 第23号

それから、今度、端株処理の際に、会社少数株主のためにその端株売却すると、その売却代金は正当な売却代金をしっかり取って、それを少数株主に売り渡す責任会社にあるわけです。だから、会社善管注意義務を欠いて少数株主代金を支払えないようなことがあれば、これは会社賠償責任を負うわけです。  

小川敏夫

2014-06-12 第186回国会 参議院 法務委員会 第23号

そうすると、これは民法の一般理論として、あるいは、当然その売却代金少数株主に渡さなきゃならない義務があるわけですよ。当然ですよね。会社少数株主のためにその株を第三者に売ってやったんですから、第三者からもらった株式代金少数株主に渡さなきゃならない義務があるわけで、これを渡さないで使っちゃったら横領になるんじゃないですか。

小川敏夫